診察予約
WEB問診票
内科 > 脂質異常症

脂質異常症

脂質異常症は血液中の脂肪量が異常に増えたり、減った状態です。脂質異常症は、症状がないまま生活することができます。しかし、いつのまにか動脈硬化が進み、脳梗塞、心筋梗塞発症の原因となります。

コレステロールには、悪玉と善玉があります。
LDLコレステロールは、悪玉コレステロールと呼ばれ血管壁に沈着します。
HDLコレステロールは、善玉コレステロールと呼ばれ、動脈壁に沈着した悪玉コレステロールを掃除する役割を担っています。

中性脂肪は、皮下脂肪や内臓脂肪のもとになりますが、血管壁にも沈着し、LDLコレステロールと共同して動脈を狭くするプラークの原因となります。

脂質異常症は、下記のいずれかが該当すると脂質異常症と診断されます。

  • LDLコレステロール  140mg/dl以上
  • HDLコレステロール  40mg/dl未満
  • 中性脂肪         150mg/dl以上

脂質異常症と診断されたら、まず生活習慣病の改善をはかります。

  1. 禁煙し、受動喫煙を回避する
  2. 過食を抑え、標準体重を維持する
  3. 肉の脂身、乳製品、卵黄の接種を抑え、魚類、大豆製品の摂取を増やす
  4. 野菜、果物、未精製穀類、海藻の摂取を増やす
  5. 食塩を含む食品の摂取を控える(6g/日未満にする)
  6. アルコールの過剰摂取を控える(25g/日以下)
  7. 有酸素運動を毎日30分以上行う

治療ガイドラインでは、性別や年齢によって、脂質異常症の治療目標は異なります。心筋梗塞や狭心症、高血圧症、糖尿病、タバコの喫煙の有無などを考慮して治療目標が設定されています。

 

ガイドライン カテゴリー 脂質管理目標値mg/dl
LDL-C HDL-C TG nonHDL-C
一次予防 低リスク <160 >=40 <150 <190
中リスク <140 <170
高リスク <120 <150
二次予防 冠動脈疾患の既往 <100 <130

低リスク:60歳未満女性、50歳未満非喫煙男性など
中リスク:年齢、性別、喫煙歴、高血圧症、コレステロール値、家族歴などから算出
高リスク:糖尿病、慢性腎臓病、非心原性脳梗塞、末梢動脈疾患など

二次予防:心筋梗塞や狭心症など冠動脈疾患にかかったことがある。

2015/07/05/
« »
Copyright(C)やさく医院 All Rights Reserved.